カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年8月)

今日の小ネタ(2022年8月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年8月31日 電子帳簿等保存制度の特設サイト
2022年8月30日 保証業務に関する解説動画
2022年8月29日 租税調査会研究報告第39号「不動産をめぐる課税上の論点整理」
2022年8月26日 金融商品取引法監査における監査役等とのコミュニケーション(監査の最終段階)について
2022年8月25日 契約書や領収書と印紙税(令和4年5月)
2022年8月24日 公会計委員会実務指針第6号「国立大学法人等の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について
2022年8月23日 最近の立木価格の実態に即して所要の改正(財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達))
2022年8月22日 「国立大学法人会計基準」及び「国立大学法人会計基準注解」に関する実務指針」の一部改訂について
2022年8月19日 電子化された監査報告書等を発行する場合の被監査会社との事前合意に係る留意点(お知らせ)
2022年8月18日 令和4年5・6月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)
2022年8月17日 『令和4年分の基準年利率について』の一部改正について(法令解釈通達)(課評2-50 令和4年7月28日)
2022年8月16日 会長声明「公認会計士法の改正について」
2022年8月10日 租税調査会研究報告第38号「グループ通算制度と実務上の留意点」
2022年8月9日 令和4年版法人税申告書・地方法人税申告書の記載の手引
2022年8月8日 中小事務所等施策調査会研究報告第4号「有価証券報告書に関する表示のチェックリスト」の改正について
2022年8月5日 非営利法人委員会研究報告第28号「公益法人・一般法人の収支計算書に対する監査に関する研究報告」の改正について
2022年8月4日 中小事務所等施策調査会研究報告第3号「会社法計算書類等に関する表示のチェックリスト」の改正について
2022年8月3日 「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税」等のあらまし(令和4年5月)
2022年8月2日 有限責任監査法人の計算書類に対する監査報告書について(その3)
2022年8月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年8月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年7月)

今日の小ネタ(2022年7月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年7月29日 2022年3月期監査上の留意事項(ウクライナをめぐる現下の国際情勢を踏まえた監査上の対応について)
2022年7月28日 税務相談チャットボット(インボイス制度)が始まりました
2022年7月27日 私立学校振興助成法監査及び財産目録監査における「その他の記載内容」の範囲に関する留意事項」
2022年7月26日 『消費税申告チェックシート(国、地方公共団体及び公共法人用)』の改訂
2022年7月25日 非営利法人委員会研究資料第7号「医療法人会計基準に関する実務上のQ&A」の改正について
2022年7月22日 専門業務実務指針4465「自己資本比率及びレバレッジ比率の算定に対する合意された手続業務に関する実務指針」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応
2022年7月21日 個人の方が土地・建物等や株式等を譲渡した場合の令和4年度 税制改正のあらまし(令和4年5月)
2022年7月20日 監査・保証実務委員会実務指針第103号「訂正報告書に含まれる財務諸表等に対する監査に関する実務指針」の改正及び公開草案に対するコメントの概要及び対応」
2022年7月19日 相続税の申告書等の様式一覧(令和4年分用)
2022年7月15日 非営利法人委員会実務指針第37号「労働組合監査における監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について
2022年7月14日 私立学校法における会計監査人監査の導入に対する意見
2022年7月13日 業種別委員会実務指針第38号「投資事業有限責任組合における会計上及び監査上の取扱い」の改正について
2022年7月12日 公会計委員会研究報告第28号「国の財務書類の課題~国際公会計基準(IPSAS)との比較~」
2022年7月11日 令和4年3・4月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)
2022年7月8日 「ビジョンペーパー2022 日本公認会計士協会の進むべき方向性」及び「意見募集に対するコメントの概要及び対応」
2022年7月7日 相続税の申告のしかた(令和4年分用)
2022年7月6日 特定農業団体に対し農作業の一部を委託した場合
2022年7月5日 IT委員会研究報告第60号「監査データ標準化に関する留意事項とデータアナリティクスへの適用」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」
2022年7月4日 監査意見不表明及び有価証券報告書等に係る訂正報告書の提出時期に関する留意事項
2022年7月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年7月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年6月)

今日の小ネタ(2022年6月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年6月30日 「財務諸表の監査及びレビュー業務、保証業務並びに合意された手続業務に関連する公表物の体系及び起草方針に関する論点の整理」に対するコメントの概要及び対応について
2022年6月29日 特例農地等について農業経営基盤強化促進法第7条第2号に掲げる事業(農地売渡信託等事業)による信託契約を締結した場合の納税猶予期限の確定
2022年6月28日 非営利法人委員会研究報告第41号「農業協同組合監査における経営者確認書の文例」の改正について
2022年6月27日 令和4年1・2月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)
2022年6月24日 非営利法人委員会研究報告第37号「医療法人の理事者確認書に関するQ&A」の改正について
2022年6月23日 特例適用農地の譲渡代金の一部について代替農地の取得の見積承認申請があった場合
2022年6月22日 非営利法人委員会研究報告第33号「社会福祉法人の理事者確認書に関するQ&A」の改正について
2022年6月21日 経営移譲年金の受給資格取得のために経営移譲が行われていた場合の相続税の納税猶予の特例の適用
2022年6月20日 営利法人委員会研究報告第22号「公益社団・財団法人、一般社団・財団法人、移行法人及び特例民法法人の理事者確認書に関するQ&A」の改正について
2022年6月17日 専門業務実務指針4400「合意された手続業務に関する実務指針」の改正に伴う関連する専門業務実務指針の改正
2022年6月16日 「相続税及び贈与税における取引相場のない株式等の評価明細書の様式及び記載方法等について」の一部改正について(法令解釈通達)
2022年6月15日 養子縁組前に出生した養子の子の代襲相続権の有無
2022年6月14日 Q&A収益認識の開示に関する基本論点
2022年6月13日 ⺠法の改正(成年年齢引下げ)に伴う贈与税・相続税の改正のあらまし
2022年6月10日 印紙税の手引(令和4年5月)
2022年6月9日 適格請求書発行事業者公表サイトに屋号(お店の名前)を公表することができます!
2022年6月8日 源泉所得税の改正のあらまし(令和4年4月)
2022年6月7日 令和4年1月から3月分の基準年利率について(法令解釈通達)
2022年6月6日 令和4年分の路線価図等の公開予定日について
2022年6月3日 仮換地が指定されている相続税の納税猶予の適用を受けている農地等について特定転用を受けた者が、その後の換地処分により清算金の交付を受けた場合の猶予期限の確定処理
2022年6月2日 納税猶予の特例の適用を受けている農地等の大半が収用により譲渡されたために農業経営を廃止した場合の利子税の特例
2022年6月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年6月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年5月)

今日の小ネタ(2022年5月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年5月31日 未成年者が農業相続人となる場合の農業委員会の証明
2022年5月30日 相続放棄と相続税の納税猶予
2022年5月27日 監査契約書(学校法人)様式の更新
2022年5月26日 未成年者が農業相続人となった場合の農業所得の申告
2022年5月25日 「学校法人委員会実務指針第40号「学校法人の寄附行為等の認可申請に係る書類の様式等の告示に基づく財産目録監査の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表
2022年5月24日 2人以上の者が農地等を共有で相続した場合の納税猶予の特例の可否
2022年5月23日 理化学研究所による研究報告書「AI等のテクノロジーの進化が公認会計士業務に及ぼす影響」の公表
2022年5月20日 自主規制・業務本部 平成27年審理通達第3号「平成27年度税制改正における国税関係書類に係るスキャナ保存制度見直しに伴う監査人の留意事項」の廃止
2022年5月19日 「IT委員会研究報告第50号「スキャナ保存制度への対応と監査上の留意点」の廃止
2022年5月18日 「監査・保証実務委員会実務指針第104号「イメージ文書により入手する監査証拠に関する実務指針」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表
2022年5月17日 「IT委員会研究報告第34号「IT委員会実務指針第4号「公認会計士業務における情報セキュリティの指針」Q&A」の改正」の公表
2022年5月16日 同一年中に2人の贈与者から農地等の生前一括贈与を受けた場合
2022年5月13日 貸付農地がある場合の贈与税の納税猶予の適用 
2022年5月12日 農業所得の申告が贈与者以外の者によって行われていた場合
2022年5月11日 同一年中に複数の者に贈与した場合
2022年5月10日 農地所有適格法人に貸し付けることとなった農地
2022年5月9日 砂利採取中の土地
2022年5月6日 鉄塔の建替え工事のため仮鉄塔の敷地として一時使用されている土地
2022年5月2日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年5月)

 

過去の小ネタは、以下をご覧下さい。

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年4月)

今日の小ネタ(2022年4月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年4月28日 農業協同組合の受託経営に係る農地
2022年4月27日 特例農地等の一部を市に寄附した場合の100分の20の判定
2022年4月26日 広大地の判定に当たり、開発許可面積基準を満たさないことをもって直ちに広大地に該当しないとすることはできないとした事例
2022年4月25日 相続税の特例農地等の一部について地役権が設定された場合
2022年4月22日 請求人の夫名義の預金口座から請求人名義の証券口座に金員が入金されたことは、相続税法第9条に規定する対価を支払わないで利益を受けた場合に該当しないとした事例
2022年4月21日 納付すべき相続税額が算出されない配偶者についての納税猶予の適用
2022年4月20日 被相続人が毎年一定額を入金していた請求人名義の預金口座に係る預金は相続財産に含まれないと認定した事例
2022年4月19日 修正申告等に係る贈与税(相続税)額の納税猶予に係る加算税
2022年4月18日 被相続人が毎年一定額を入金していた未成年の子名義の預金口座に係る預金は相続財産に含まれないと認定した事例
2022年4月15日 修正申告等による増差税額の納税猶予の適用
2022年4月14日 被相続人が毎年一定額を入金していた未成年の子名義の預金口座に係る預金は相続財産に含まれないと認定した事例
2022年4月13日 納税猶予の適用を受ける場合の贈与者の農業に従事していた期間
2022年4月12日 被相続人が毎年一定額を入金していた未成年の子名義の預金口座に係る預金は相続財産に含まれないと認定した事例
2022年4月11日 相続税の納税猶予の適用を受けることができる農業相続人
2022年4月8日 原処分庁が用いた資産負債増減法による事業所得の推計方法において、純資産の増加額の算定に際し基礎とした資産の認定に一部誤りがあるとした事例
2022年4月7日 対象年の前年以前又は対象年に農地法第5条の許可を受けた農地等の贈与を行った場合の贈与税の納税猶予の適用
2022年4月6日 「東京証券取引所における市場区分の再編に伴う監査・保証実務委員会実務指針の改正」の公表
2022年4月5日 調整水田に対する納税猶予の適用
2022年4月4日 会長声明「金融審議会公認会計士制度部会報告の公表を受けて」
2022年4月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年4月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年3月)

今日の小ネタ(2022年3月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年3月31日 IT委員会研究報告第57号「ITの利用の理解並びにITの利用から生じるリスクの識別及び対応に関する監査人の手続に係るQ&A」の公表及び監査・保証実務委員会実務指針第93号「保証業務実務指針3000「監査及びレビュー業務以外の保証業務に関する実務指針」」等の改正に伴う関連するIT委員会実務指針等の改正(改正後本文)
2022年3月30日 レジャー農園の用に供されている農地
2022年3月29日 公認会計士に求められる資質の検討タスクフォース「公認会計士に求められる資質・能力に関する報告書」の公表
2022年3月28日 市民菜園として貸し付けている農地
2022年3月25日 「銀行等取引残高確認書について(お知らせ)」の公表
2022年3月24日 納税猶予の特例の適用を受けた休耕地をその後転用した場合
2022年3月23日 監査・保証実務委員会報告第83号「四半期レビューに関する実務指針」の改正の公表
2022年3月22日 土地区画整理事業に係る土地
2022年3月18日 農業の用に供されていた農地
2022年3月17日 法規・制度委員会研究報告第1号「監査及びレビュー等の契約書の作成例」の改正
2022年3月16日 納税猶予の対象となる農地(2)
2022年3月15日 「監査基準委員会報告書580「経営者確認書」の改正」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表
2022年3月14日 納税猶予の対象となる農地(1)
2022年3月11日 監査・保証実務委員会研究報告第25号「不適切な会計処理が発覚した場合の監査人の留意事項について」及び監査・保証実務委員会研究報告第28号「訂正報告書に含まれる財務諸表等に対する監査上の留意事項について」の廃止について
2022年3月10日 「EDINETで提出する監査報告書の欄外記載について(お知らせ)」の公表
2022年3月9日 「専門業務実務指針4400「合意された手続業務に関する実務指針」及び監査・保証実務委員会研究報告第29号「専門業務実務指針4400「合意された手続業務に関する実務指針」に係るQ&A」」の公表
2022年3月8日 会社法第762条の規定に基づく新設分割によって滞納法人の事業を承継した請求人は国税徴収法第38条の規定による第二次納税義務を負うとした事例
2022年3月7日 ゆうちょ銀行残高証明書請求に係る様式の変更について
2022年3月4日 原処分庁が固定資産課税台帳に登録された価格のない土地の登録免許税の課税標準額の算定の基とした近傍宅地価格は、類似する不動産の価額とは認められないとした事例
2022年3月3日 「「監査上の主要な検討事項」の強制適用初年度(2021年3月期)事例分析レポート」の公表
2022年3月2日 相続開始後3年以内に遺産分割された土地について、租税特別措置法第69条の4の適用を受ける場合の更正の請求の期限は、当該土地の遺産分割の日から4か月以内であるとした事例
2022年3月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年3月)

 

過去の小ネタは、以下をご覧下さい。

 
カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年2月)

今日の小ネタ(2022年2月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年2月28日 建物売買に伴い被相続人に生じた債務のうち、当該建物の経済的価値を超える部分については、相続税の債務控除の対象となる「確実と認められるもの」には該当しないとした事例②
2022年2月25日 非営利法人委員会研究報告第42号「保証業務実務指針2400「財務諸表のレビュー業務」の非営利法人への適用に関する研究報告」の公表
2022年2月24日 建物売買に伴い被相続人に生じた債務のうち、当該建物の経済的価値を超える部分については、相続税の債務控除の対象となる「確実と認められるもの」には該当しないとした事例①
2022年2月22日 「「その他の記載内容」に関する監査人の作業内容及び範囲に関する留意事項」の公表
2022年2月21日 前住職から請求人への資金移動により相続税法第66条第4項に規定する贈与者である前住職の親族等の相続税の負担が不当に減少する結果になるとは認められないとした事例
2022年2月18日 「「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」における公認会計士法の改正を受けた監査基準委員会実務指針及び監査・保証実務委員会報告等の改正」の公表
2022年2月17日 原処分庁の平均所得率の計算過程において、損失の金額が生じていた類似同業者の所得率はマイナス値で計算すべきとされた事例
2022年2月16日 IT会研究報告第59号「デジタルトラストの基礎知識と電子署名等のトラストサービスの利用に関するQ&A」の公表について
2022年2月15日 推計による所得税等の課税処分について、原処分庁による推計の必要性が認められ、また、推計の合理性があるとした事例
2022年2月14日 「令和3年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しを受けた監査上の対応について(お知らせ)」の公表
2022年2月10日 隠蔽仮装行為の始期に関する請求人の申述は信用できず、そのほかに隠蔽仮装行為の始期を示す証拠や請求人によって隠蔽仮装行為がなされたことを示す証拠もないから、請求人に隠蔽仮装の行為があったとは認められないとして、重加算税の賦課決定処分等を取り消した事例
2022年2月9日 「学校法人委員会実務指針第36号「私立学校振興助成法に基づく監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」並びに「学校法人委員会研究報告第32号「施設型給付費を受ける幼稚園のみを設置する学校法人等の監査上の留意事項及び監査報告書の文例」の改正について」の公表
2022年2月8日 当初から過少に申告することを意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動をしたと認めることはできないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2022年2月7日 法規・制度委員会研究報告第1号「監査及びレビュー等の契約書の作成例」の改正
2022年2月4日 請求人が、被相続人の借入金が存在しないのに存在するかのように仮装していたとは認められないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2022年2月3日 IT委員会研究報告第58号「リモートワークを俯瞰した論点・課題(提言)」 の公表
2022年2月2日 所有者を被相続人の孫とする登記がなされているなど家屋に係る相続税の申告以前の状況からすると、相続税の申告において請求人が当該家屋を申告しなかったことにつき国税通則法第65条第4項に規定する正当な理由が認められるとした事例
2022年2月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年2月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2022年1月)

今日の小ネタ(2022年1月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2022年1月31日 令和2年分相続税の申告事績の概要
2022年1月28日 「電子帳簿保存法取扱通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
2022年1月27日 令和4年版宗教法人の税務
2022年1月26日 「令和3年分の基準年利率について」の一部改正について(法令解釈通達)(課評2-1 令和4年1月7日)
2022年1月25日 令和3年11・12月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)
2022年1月24日 定年を延長した場合に一部の従業員に対してその延長前の定年に達したときに支払う一時金の所得区分について
2022年1月21日 「法人の青色申告の承認の取消しについて」の一部改正について(事務運営指針)
2022年1月20日 令和4年版源泉徴収のしかた
2022年1月19日 「個人の青色申告の承認の取消しについて」の一部改正について(事務運営指針)
2022年1月18日 「非営利法人委員会実務指針第42号「農業協同組合法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表
2022年1月17日 令和3年分贈与税の申告書等の様式一覧
2022年1月14日 令和3年分所得税の確定申告関係書類
2022年1月13日 「非営利法人委員会実務指針第40号「社会福祉法人の計算書類に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表
2022年1月12日 令和3年確定申告分(申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税)の振替納付日
2022年1月11日 「非営利法人委員会実務指針第39号「医療法人の計算書類に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表
2022年1月7日 令和3年分確定申告期の確定申告会場のお知らせ
2022年1月6日 電子帳簿保存法関係パンフレット・過去の主な改正(令和3年11月版)
2022年1月5日 「非営利法人委員会実務指針第34号「公益法人会計基準を適用する公益社団・財団法人及び一般社団・財団法人の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表 
2022年1月4日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2022年1月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2021年12月)

今日の小ネタ(2021年12月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2021年12月27日 最高裁判所令和3年3月11日判決を踏まえた利益剰余金と資本剰余金の双方を原資として行われた剰余金の配当の取扱いについて
2021年12月24日 令和3年分贈与税の申告のしかた
2021年12月23日 令和4年版源泉徴収のあらまし
2021年12月22日 「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」における公認会計士法の改正等を受けた監査基準委員会報告書700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」及び監査・保証実務委員会実務指針第85号「監査報告書の文例」の改正
2021年12月21日 令和3年分確定申告特集(準備編)
2021年12月20日 「監査・保証実務委員会研究報告第35号「事業報告等と有価証券報告書の一体開示に含まれる財務諸表に対する監査報告書に関する研究報告」」の公表
2021年12月17日 「監査・保証実務委員会実務指針第103号「訂正報告書に含まれる財務諸表等に対する監査に関する実務指針」」の公表
2021年12月16日 『電子帳簿保存法Q&A(一問一答)~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~』に関する『お問合せの多いご質問(令和3年11月)』
2021年12月15日 令和3年9・10月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)
2021年12月14日 「会計参与の行動指針」の改正
2021年12月13日 改正「中小企業の会計に関する指針」の公表
2021年12月10日 IT委員会研究報告第57号「ITの利用の理解並びにITの利用から生じるリスクの識別及び対応に関する監査人の手続に係るQ&A」の公表
2021年12月9日 IT委員会研究報告第24号「IT委員会報告第1号関係用語集」の廃止
2021年12月8日 公認会計士法改正に伴う「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書」の文例の公表
2021年12月7日 国際品質マネジメント基準等の概要の翻訳の公表
2021年12月6日 「令和3年分の基準年利率について」の一部改正について(法令解釈通達)(課評2-70 令和3年10月21日)
2021年12月3日 IT委員会研究報告第56号「リモートワークに伴う業務プロセス・内部統制の変化への対応(提言)」の公表
2021年12月2日 経営研究調査会研究資料第8号「上場会社等における会計不正の動向(2021年版)」の公表
2021年12月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2021年12月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2021年11月)

今日の小ネタ(2021年11月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2021年11月30日 中小事務所等施策調査会研究報告第5号「四半期報告書に関する表示のチェックリスト」の改正
2021年11月29日 監査基準委員会報告書810「要約財務諸表に関する報告業務」の改正
2021年11月26日 SDGs宣言とパンフレット「信頼を紡ぎ 未来を拓く」の公表
2021年11月25日 「適格請求書発行事業者の登録申請書」の処理期間について
2021年11月24日 うんこと税金のコラボに成功!?「日本一楽しい税金ドリル」について
2021年11月22日 報酬及び非保証業務に関するIESBA倫理規程の翻訳の公表
2021年11月19日 「監査提言集(2021年7月1日)」の公表
2021年11月18日 監査基準委員会研究報告第6号「監査報告書に係るQ&A」の改正
2021年11月17日 「2020年度 品質管理レビューの概要」等の公表
2021年11月16日 監査基準委員会報告書720「その他の記載内容に関連する監査人の責任」の適用を踏まえた会社法監査等のスケジュールの検討について
2021年11月15日 短期退職手当等Q&A
2021年11月12日 請求人の事業所得の金額を推計するに当たり、原処分庁が採用した類似同業者の抽出基準及び抽出方法に一応の合理性があるとした事例
2021年11月11日 第三者が何ら根拠のない金額を必要経費として記載した試算表を作成した行為は、過少申告行為とは別の隠ぺい又は仮装行為に該当しないとした事例
2021年11月10日 第三者が何ら根拠のない金額を必要経費として記載した試算表を作成した行為は、過少申告行為とは別の隠ぺい又は仮装行為に該当しないとした事例
2021年11月9日 当初から相続財産を過少に申告することを意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動があったものと認めることはできないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2021年11月8日 当初から相続財産を過少に申告することを意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動があったものと認めることはできないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2021年11月5日 みなし相続財産に該当する生命保険金が申告漏れとなったことにつき、請求人が殊更過少な相続税申告書を提出したとは認められないとした事例
2021年11月4日 源泉所得税の納付が法定納期限後になったことについて、その納付が、告知があるべきことを予知してされたものではないと認められた事例
2021年11月2日 外国子会社合算税制に係る所得が無申告であった者に対する無申告加算税の賦課決定処分において、内国税の適正な課税の確保を図るための国外送金等に係る調書の提出等に関する法律第6条《国外財産に係る過少申告加算税又は無申告加算税の特例》第2項を適用したことを適法とした事例
2021年11月1日 お仕事カレンダー&お仕事備忘録(2021年11月)