カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2018年5月)

今日の小ネタ(2018年5月)

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2018年5月31日 円滑な事業承継のための3ステップ
2018年5月30日 印紙税の手引(平成30年5月)
2018年5月29日 FX取引に基因して生じた差損益金及びスワップポイントに係る収入の原因となる権利の確定時期は、ロールオーバーの時であるとした事例
2018年5月28日 地積規模の大きな宅地の評価-計算例③(指定容積率の異なる2以上の地域にわたる場合)
2018年5月25日 地積規模の大きな宅地の評価-計算例②(用途地域が工業専用地域とそれ以外の地域にわたる場合)
2018年5月24日 平成30年度予算「創業支援事業者補助金」の公募を開始します
2018年5月23日 2018年版小規模企業白書
2018年5月22日 歯科矯正治療費に係る事業所得の総収入金額に計上すべき時期について矯正装置装着時とするのが相当とした事例
2018年5月21日 地積規模の大きな宅地の評価-計算例①(一般的な宅地の場合)
2018年5月18日 平成31年(2019年)10月1日から消費税の軽減税率制度が実施されます(リーフレット)
2018年5月17日 専門業務実務指針4400「合意された手続業務に関する実務指針」の改正について
2018年5月16日 当初から所得を過少に申告する意図を有していたと認めることはできないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2018年5月15日 地積規模の大きな宅地の評価-市街地農地等
2018年5月14日 平成30年4月1日から事業承継税制が大きく変わります
2018年5月11日 仮想通貨交換業者から仮想通貨に代えて金銭の補償を受けた場合
2018年5月10日 平成30年度税制改正政令・省令
2018年5月9日 期限後申告書の提出が、その申告に係る国税についての調査があったことにより当該国税について決定があるべきことを予知してされたものでないとした事例
2018年5月8日 地積規模の大きな宅地の評価-倍率地域に所在する場合の評価方法
2018年5月7日 2018年5月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2018年4月)

今日の小ネタ(2018年4月)

日 付 内 容
2018年4月27日 平成30年分の路線価図等の公開予定日について
2018年4月26日 2018年版中小企業白書
2018年4月25日 平成29年度補正予算「事業承継補助金(後継者承継支援型~経営者交代タイプ~)」の概要を公表します
2018年4月24日 パンフレット「平成30年度税制改正」(平成30年4月発行)
2018年4月23日 「上場会社における不祥事予防のプリンシプル」の公表
2018年4月20日 地積規模の大きな宅地の評価-正面路線が2以上の地区にわたる場合の地区の判定
2018年4月19日 相続税の申告書の添付書類の範囲が広がりました(平成30年4月1日以後に提出する申告書から適用)
2018年4月18日 内国税の適正な課税の確保を図るための国外送金等に係る調書の提出等に関する法律第6条第2項の規定は国税通則法第65条第5項の規定の適用がある修正申告書にも適用されるとした事例
2018年4月17日 非上場株式等について贈与税・相続税の納税猶予・免除(事業承継税制)のあらまし
2018年4月16日 地積規模の大きな宅地の評価-基準容積率が指定容積率を下回る場合の容積率の判定
2018年4月13日 請求人は、特定株式の移転の日において、K国の居住者であり、当該特定株式の移転に係るみなし譲渡益は、日本国政府とK国政府との租税協定の規定により、K国に課税権があるとし所得税の更正の請求をしたのに対し、原処分庁がした更正をすべき理由はないとの通知処分は適法であるとした事例
2018年4月12日 企業会計基準第28号 「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」等の公表
2018年4月11日 地積規模の大きな宅地の評価-指定容積率の異なる2以上の地域にわたる場合の容積率の判定
2018年4月10日 消費税申告チェックシート(国、地方公共団体、公共法人用)
2018年4月9日 地積規模の大きな宅地の評価-工業専用地域とそれ以外の用途地域にわたる場合の用途地域の判定
2018年4月6日 国税審判官(特定任期付職員)のコラム
2018年4月5日 源泉所得税及び復興特別所得税を納め過ぎたとき
2018年4月4日 地積規模の大きな宅地の評価-共有地の場合の地積規模の判定
2018年4月3日 事業を行うために必要な準備行為を行った日の属する課税期間は「課税資産の譲渡等に係る事業を開始した日の属する課税期間」に当たるとした事例
2018年4月2日 2018年4月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2018年3月)

今日の小ネタ(2018年3月)

日 付 内 容
2018年3月30日 がけ地等を有する宅地の評価-2方向にがけ地部分を有する場合
2018年3月29日 信用を出資の目的とした出資の額は消費税法上の出資の金額に含まれ、請求人は消費税法上の新設法人に該当するため消費税等を納める義務が免除されないとした事例
2018年3月28日 改正「中小企業の会計に関する指針」の公表について(2018年3月)
2018年3月27日 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ(2018年3月)
2018年3月26日 本件各土地は利用価値が著しく低下していると認められることから、財産評価額から10%を減額して評価すべきであり、本件意見価額は客観的な根拠が何ら示されておらず、請求人の主張には理由がないとした事例
2018年3月23日 相続財産のうち一部の不動産については、財産評価基本通達によらないことが相当と認められる特別の事情があると認められることから、ほかの合理的な時価の評価方法である不動産鑑定評価に基づいて評価することが相当であるとした事例
2018年3月22日 がけ地等を有する宅地の評価-南東を向いている場合
2018年3月20日 請求人の代表取締役に対する役員給与の額のうち、同業類似法人の代表者に対する役員給与の額の最高額を超える部分の金額は不相当に高額な部分の金額であるとした事例
2018年3月19日 がけ地等を有する宅地の評価
2018年3月16日 「金融商品取引法第27条の36の規定に関する留意事項について(フェア・ディスクロージャー・ルールガイドライン)」に対するパブリックコメントの結果等について
2018年3月15日 接道義務を満たしていない宅地の評価
2018年3月14日 原処分庁が用いた同業者率による推計方法には合理性が認められるとした事例
2018年3月13日 ~口座開設等を行う法人の方へ~
金融機関等で法人の方が口座開設等をする際は、「特定法人」に該当するかどうかの確認が必要です!(平成30年2月)
2018年3月12日 無道路地の評価
2018年3月9日 源泉徴収を選択した特定口座を通じて行った特定口座保管上場株式の譲渡について、選択により約定日の時点で総収入金額に算入することはできないとした事例
2018年3月8日 不整形地の評価-不整形地としての評価を行わない場合②
2018年3月7日 平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募の開始
2018年3月6日 催告後6か月以内にされた承認によっても、民法第153条が規定する催告による時効中断効が生じるとした事例
2018年3月5日 貸与制から給付制への移行に伴い奨学金返済債務が免除された場合等の税務上の取扱いについて
2018年3月2日 平成30年版宗教法人の税務
2018年3月1日 2018年3月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2018年2月)

今日の小ネタ(2018年2月)

日 付 内 容
2018年2月28日 定期借地権の設による保証金経済的利益課税係平成29年分の適正な利率について(情報)
2018年2月27日 競馬の馬券の払戻金に係る課税について(平成30年2月 国税庁)
2018年2月26日 不整形地の評価-不整形地としての評価を行わない場合①
2018年2月23日 収入金額の一部が計上されていない試算表を作成した行為は、隠ぺい、仮装と評価すべき行為に該当するとは認められないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2018年2月22日 不整形地の評価-差引き計算により評価する場合
2018年2月21日 株主リストに関するよくあるご質問
2018年2月20日 Windows7でICカードが正常に動作しない件について
2018年2月19日 IFRS財務諸表ガイド – 開示例(2017年9月版)
2018年2月16日 相続税の法定申告期限までに判明した相続財産のみでも、遺産に係る基礎控除を超える場合には、その把握した相続財産に係る期限内申告書を提出しなかった場合、国税通則法第66条《無申告加算税》第1項ただし書に規定する「正当な理由」はないとした事例
2018年2月15日 「審査請求書作成・提出時のセルフチェックシート」の新設
2018年2月14日 中小企業施策調査会研究報告第1号「『経営者保証に関するガイドライン』における公認会計士等が実施する合意された手続に関する手続等及び関連する書面の文例」の公表
2018年2月13日 平成29年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
2018年2月9日 個人事業者の消費税(初めて課税事業者となる方へ)
2018年2月8日 株式等の譲渡所得等の申告は「確定申告書等作成コーナー」で!
2018年2月7日 不動産収入がある方の確定申告
2018年2月6日 住宅ローン控除還付申告手続
2018年2月5日 医療費控除を受ける方
2018年2月2日 医療費控除は領収書が提出不要となりました
2018年2月1日 2018年2月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2018年1月)

今日の小ネタ(2018年1月)

日 付 内 容
2018年1月31日 監査・保証実務委員会実務指針第93号「保証業務実務指針3000「監査及びレビュー業務以外の保証業務に関する実務指針」」、監査・保証実務委員会研究報告第30号「保証業務実務指針3000「監査及びレビュー業務以外の保証業務に関する実務指針」に係るQ&A」及び同研究報告第31号「監査及びレビュー業務以外の保証業務に係る概念的枠組み」並びに「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表
2018年1月30日 中小企業施策調査会研究報告第3号「公認会計士による中小企業の事業承継支援-事業継続・廃業に対する早期判断とその支援手法について」の公表
2018年1月29日 平成29年分の確定申告においてご留意いただきたい事項(平成30年1月)
2018年1月26日 平成29年11月・12月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
2018年1月25日 日本年金機構が発行する「平成29年分公的年金等の源泉徴収票」の誤りについて(平成30年1月22日)
2018年1月24日 平成29年10月~12月分の基準年利率
2018年1月23日 中小企業施策調査会研究報告第2号「公認会計士による中小企業の事業承継支援-従業員承継の支援手法について」の公表
2018年1月22日 平成30年2月18日及び2月25日の日曜日に確定申告の相談を行う税務署
2018年1月19日 請求人は、過払金充当合意を含む基本契約に基づく継続的な金銭消費貸借取引につき、二個の貸付取引の存在を主張し、最初の過払金返還請求権について時効による消滅を主張しているが、その全体が一個の貸付取引であると認められ、過払金返還請求権の消滅時効は、本件取引の終了日である最終弁済日から進行するとして、請求人の主張を排斥した事例
2018年1月18日 平成29年分の所得税と消費税の納期限(法定納期限)及び振替日
2018年1月17日 租税特別措置法第25条及び第67条の3の改正等に伴う肉用牛の売却に係る課税の特例について(情報)(平成29年12月11日)
2018年1月16日 滞納者から請求人に譲渡された各診療報酬債権は、譲渡担保財産に当たらないと認定した事例
2018年1月15日 不整形地の評価-近似整形地を基として評価する場合
2018年1月12日 土地上に建物を有していた被相続人が当該土地の所有者に対し地代として支払っていた金員は、当該土地の使用収益に対する対価であると認められないから、被相続人が当該土地上に借地権を有していたとは認めることはできないとした事例
2018年1月11日 不整形地の評価―計算上の奥行距離を基として評価する場合
2018年1月10日 法人税額から控除される所得税の額の計算において、配当の計算期間のうちにその元本を所有していた期間の占める割合を判断した事例
2018年1月9日 不整形地の評価-区分した整形地を基として評価する場合
2018年1月5日 取引先から元代表者に支払われた金員は、請求人に帰属する収益とは認められないと認定した事例
2018年1月4日 2018年1月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2017年12月)

今日の小ネタ(2017年12月)

日 付 内 容
2017年12月27日 平成30年版源泉徴収のしかた
2017年12月26日 日本公認会計士協会会長声明『十分な期末監査期間の確保について』
2017年12月25日 旧ゴルフ会員権と新ゴルフ会員権には資産としての同一性があるものとは認められないため、旧ゴルフ会員権の入会時に支払った預託金等は、新ゴルフ会員権の譲渡所得の計算上、取得費として控除することができないとした事例
2017年12月22日 取引先から入金された金員が貸付金の返済であるとする請求人の主張を認めず、事業所得の収入金額に該当するとした事例
2017年12月21日 平成29年分贈与税の申告書等の様式一覧
2017年12月20日 ダイレクト納付口座の複数利用の開始
2017年12月19日 屈折路に面する不整形地の想定整形地のとり方
2017年12月18日 不整形地の奥行距離の求め方
2017年12月15日 平成30年度税制改正大綱 
2017年12月14日 平成29年分贈与税の申告のしかた
2017年12月13日 平成29年9月・10月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
2017年12月12日 年末調整がよくわかるページ
2017年12月11日 平成29年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引
2017年12月8日 「財産評価基本通達の一部改正について」通達等のあらましについて(情報)(平成29年10月3日)
2017年12月7日 「開示検査事例集」の公表
2017年12月6日 「相続税及び贈与税における取引相場のない株式等の評価明細書の様式及び記載方法等について」の一部改正について(法令解釈通達)(平成29年9月29日)
2017年12月5日 財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達)(平成29年9月20日)
2017年12月4日 仮想通貨に関する所得の計算方法等について
2017年12月1日 2017年12月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2017年11月)

今日の小ネタ(2017年11月)

日 付 内 容
2017年11月30日 請求人が合衆国軍隊と請求人との間に介在する米国法人と行った取引が日米地位協定の所得税等特例法に規定する免税取引には該当しないとした事例
2017年11月29日 屈折路に面する宅地の間口距離の求め方
2017年11月28日 使用貸借により貸し付けている土地の評価単位について判断した事例
2017年11月27日 間口が狭い宅地の評価
2017年11月24日 青地(旧水路)により分断されている2つの土地についてその利用状況等から1つの評価単位とすると判断した事例
2017年11月22日 間口距離の求め方
2017年11月21日 2017研究開発税制Q&A
2017年11月20日 家族名義預金の一部は相続財産に当たらないと判断した事例
2017年11月17日 決定処分において損金の額に含まれていないと主張する経費のうち一部は当該事業年度の損金の額に算入することが認められるとした事例
2017年11月16日 路線価の高い路線の影響を受ける度合いが著しく少ない場合の評価
2017年11月15日 上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の特例について、連続して確定申告書が提出されていないため、上場株式等に係る譲渡損失の金額を翌年に繰り越すことができないとした事例
2017年11月14日 平成29年分年末調整のしかた
2017年11月13日 多数の路線に接する宅地の評価
2017年11月10日 側方路線影響加算又は二方路線影響加算の方法-三方路線に面する場合
2017年11月9日 非居住者である請求人が行っている国内不動産の貸付けが所得税法上の事業に該当するとはいえないから、当該不動産の賃貸料等は、代理人等を通じて行う事業に帰せられる国内源泉所得には該当せず、源泉徴収の免除の要件を満たさないとした事例
2017年11月8日 平成29年分年末調整のための各種様式
2017年11月7日 改訂版監査役監査チェックリスト①~③
2017年11月6日 三方又は四方が路線に接する宅地の評価
2017年11月3日 公認会計士とAIの関係
2017年11月2日 平成29年版給与所得者と年末調整(リーフレット)
2017年11月1日 2017年11月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2017年10月)

今日の小ネタ(2017年10月)

日 付  内 容
2017年10月31日 請求人が不動産所得の必要経費として主張する各支出に係る証拠書類等の提出は十分ではなかったものの、審判所の調査により追加で認容すべき必要経費の額を認めた事例
2017年10月30日 2の路線に接する宅地の評価
2017年10月27日 金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~
2017年10月26日 側方路線影響加算等の計算-特定路線価を設定した場合
2017年10月25日 年末にかけての経営力向上計画の申請について
2017年10月24日 平成29年7月~9月分の基準年利率
2017年10月23日 平成29年7月・8月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
2017年10月20日 飲食店事業に係る営業許可等の名義人である請求人に当該事業から生ずる収益は帰属しないとした事例
2017年10月19日 経営研究調査会研究報告第60号「事業承継支援マニュアル」の公表
2017年10月18日 民泊サービスの実施に係る旅館業法の取扱いが明確になりました
~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~
2017年10月17日 【弥生会計(やよいの青色申告)】Windows Update後にExcelへの書き出しを行うと「ADOエラー」が発生するお客さまへ
2017年10月16日 「やさしい税金教室」「こんなときこんな税金~私の税金ナビ」
2017年10月13日 法人事業概況説明書の様式改訂(平成30年4月1日以後終了事業年度分より)
2017年10月12日 税理士の歌
2017年10月11日 平成29年4月1日以後終了事業年度分の適用額明細書記載の手引(単体法人用)及び適用額明細書記載の手引(連結法人用)
2017年10月10日 平成29年度版暮らしの税情報
2017年10月6日 フォトウェディング等におけるヘアメイクサービスに係る美容師法の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~
2017年10月5日 二方路線影響加算の方法
2017年10月4日 「同業者団体等からの照会に対する文書回答の事務処理手続等について」の一部改正について(事務運営指針)
2017年10月3日 請求人が所有する物件の賃貸借に係る契約において、賃借人が当該物件を住宅として転貸することが契約書その他において明らかであるとした事例
2017年10月2日 2017年10月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2017年9月)

今日の小ネタ(2017年9月)

日 付  内 容
2017年9月29日 租税教育副読本パワーポイント版〔ゲーム編〕
2017年9月28日 登録価格のない土地の課税標準について、当該土地の近傍に存する土地の登録価格を基礎として算定した事例
2017年9月27日 『中小企業経営承継円滑法の申請マニュアル・申請様式の一覧』の更新
2017年9月26日 日税連の全国統一ポスター(ホラン千秋さん)
2017年9月25日 酒類の公正な取引に関する基準に関するQ&A
2017年9月22日 相続税の申告のしかた(平成29年分用)
2017年9月21日 コーポレート・ガバナンスに関するリンク集
2017年9月15日 監査役監査と監査役スタッフの業務(最終報告書)
2017年9月14日 NPO法人が障害者総合支援法に規定する障害福祉サービスを行う場合の法人税の納税義務
2017年9月13日 小規模宅地等の特例について、建物が区分登記され、各々が独立して生活できる構造になっている場合、被相続人が居住していた当該建物の区分所有に係る部分の敷地のみが被相続人の居住の用に供していた宅地に当たるとした事例
2017年9月12日 側方路線影響加算の計算例-不整形地の場合
2017年9月11日 日税連のテレビCM(ホラン千秋さん出演)動画の掲載
2017年9月8日 審判所認定地域が各土地に係る広大地通達に定める「その地域」に当たると判断した事例
2017年9月7日 側方路線に宅地の一部が接している場合の評価
2017年9月6日 平成29年版法人税申告書・地方法人税申告書の記載の手引
2017年9月5日 各店舗の収益の帰属は、当該各店舗の営業許可の名義人ではなく請求人であるとした事例
2017年9月4日 側方路線影響加算又は二方路線影響加算と間口狭小補正との関係
2017年9月1日 2017年9月の税務と期限

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2017年8月)

今日の小ネタ(2017年8月)

 日 付  内 容
 2017年8月31日 法務省×よしもと「もっと知ってほしい!法務省」
 2017年8月30日 地区の異なる2以上の路線に接する宅地の評価
 2017年8月29日 原処分庁が選定した類似同業者の中に選定基準に該当しない事業者が含まれていたと認定した事例
 2017年8月28日 宅地が2以上の地区にまたがる場合の画地調整
 2017年8月24日 請求人の子会社が複数の外国法人と締結した契約の当事者が、当該子会社ではなく請求人であるとはいえないとした事例
 2017年8月23日 正面路線に2以上の路線価が付されている場合の宅地の評価
 2017年8月22日 平成29年5月・6月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
 2017年8月21日 外貨建借入金の借換えの際に計算される為替差損益が単に評価上のものにとどまる場合には課税の対象となる収入として認識しないとした事例
 2017年8月18日 正面路線の判定(2)
 2017年8月17日 請求人が立替払したと認められる金額は、全て総収入金額から除外したとの原処分庁の主張を一部排斥した事例
 2017年8月16日 正面路線の判定(1)
 2017年8月15日 BEPS防止措置実施条約に署名
 2017年8月14日 本件における飲食店の経営主体が請求人である旨の原処分庁の主張を排斥した事例
 2017年8月10日 宅地の評価単位-不合理分割(2)
 2017年8月9日 当初から所得を過少に申告する意図を有していたと認められるものの、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動を認めることはできないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
 2017年8月8日 宅地の評価単位-不合理分割(1)
 2017年8月7日 当初から過少申告及び無申告を意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動をした上で、その意図に基づき、所得税等については過少申告をし、消費税等については期限内に確定申告書を提出しなかったと認定した事例
 2017年8月4日 酒類販売管理者制度に関するQ&A
 2017年8月3日 財産評価基本通達24(私道の用に供されている宅地の評価)における「歩道状空地」の用に供されている宅地の取扱い
 2017年8月2日 平成29年4月~6月分の基準年利率
 2017年8月1日 2017年8月の税務と期限