カテゴリー
カテゴリー: 今日の小ネタ
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年10月)
今日の小ネタ(2015年10月)
日 付 | 内 容 |
---|---|
2015年10月30日 | 改定版「監査報告のひな型」 |
2015年10月29日 | 法人番号公表サイト |
2015年10月28日 | 平成27年7月~9月分の基準年利率 |
2015年10月27日 | 平成27年7月、8月の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等 |
2015年10月26日 | 監査実施報告書の様式変更(2015年10月) |
2015年10月23日 | 2015研究開発税制Q&A |
2015年10月22日 | 法人番号指定通知書の転送 |
2015年10月21日 | 「監査等委員会監査等基準」及び「内部統制システムに係る監査等委員会監査の実施基準」 |
2015年10月20日 | 公正取引委員会及び中小企業庁が実施する「消費税の転嫁拒否等に関する調査」における 調査票の送付 |
2015年10月19日 | 帳簿を作成していない青色申告事業者に対する更正処分の理由付記の程度について、帳簿 書類の記載自体を否認することなしに更正をする場合に該当することから、理由付記制度 の趣旨目的を充足する程度に記載すればよいとした事例 |
2015年10月16日 | 個人番号カードの交付申請を予定されている方へ |
2015年10月15日 | 調査手続の違法は修正申告の効果に影響を及ぼさないと判断した事例 |
2015年10月14日 | 有限責任あずさ監査法人の2015年6月期の決算 |
2015年10月13日 | 平成27年分年末調整のための各種様式 |
2015年10月9日 | 平成27年版給与所得者と年末調整(リーフレット) |
2015年10月8日 | 国外居住親族に係る扶養控除等の適用について(リーフレット) |
2015年10月7日 | 本人へ交付する源泉徴収票や支払通知書等への個人番号の記載は必要ない! |
2015年10月6日 | 印紙の消印の方法 |
2015年10月5日 | 改正会社法等と監査役スタッフ業務 |
2015年10月2日 | 平成27年分年末調整のしかた |
2015年10月1日 | 国外居住親族に係る扶養控除等Q&A(源泉所得税関係) |
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年9月)
今日の小ネタ(2015年9月)
日 付 | 内 容 |
---|---|
2015年9月30日 | 平成27年9月印紙税の手引 |
2015年9月29日 | 農業経営基盤強化促進法に基づく農用地利用集積計画の公告により賃借権が設定されている 農地の評価 |
2015年9月28日 | 新日本有限責任監査法人の2015年6月期の決算 |
2015年9月18日 | 退職手当金等受給者別支払調書 |
2015年9月17日 | 租税教育講義用資料(2015年版) |
2015年9月16日 | 顧客から商品の返品若しくは交換又は売価が異なるなどの申し出を受けた際に使用する 「お客様返金伝票」と題する伝票のつづりは、印紙税法上の「判取帳」に該当すると した事例 |
2015年9月15日 | 相続税の申告のためのチェックシート(平成27年分以降用) |
2015年9月14日 | 請求人が行った建物のリース取引に係る課税仕入れの用途区分については、共通用に区分 するのが相当であると認定した事例 |
2015年9月11日 | 監査実施報告書の様式変更(2015年08月19日) |
2015年9月10日 | 「源泉所得税の納付書兼所得税徴収高計算書の様式について」の一部改正について (事務運営指針)(平成27年7月9日)(平成27年8月18日) |
2015年9月9日 | 改定版「監査役監査基準」及び「内部統制システムに係る監査の実施基準」 |
2015年9月8日 | 担保物の一部に対する強制換価手続が相続税法第40条第2項に規定する「強制換価手続が 開始されたとき」に該当するとした事例 |
2015年9月7日 | 業務チェックリスト(法人税用) |
2015年9月4日 | 平成28年分以後使用予定の法定調書関係などの様式 |
2015年9月3日 | 「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」及び「(別冊)金融業務に おける特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」 に関するQ&A (平成26年12月11日)(平成27年8月6日更新) |
2015年9月2日 | 「法規委員会研究報告第4号「株主代表訴訟に関するQ&A」の改正 |
2015年9月1日 | 「請求人から提出されたノート等に記載された取引の一部については、取引の事実及び金額が 特定できるとした事例 |
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年8月)
今日の小ネタ(2015年8月)
日 付 | 内 容 |
---|---|
2015年8月31日 | 「監査等委員会規則(ひな型)」及び「監査委員会規則(ひな型)」 |
2015年8月28日 | 税務支援制度ガイドライン(三訂版)~税務支援を効果的に実施するために~ |
2015年8月27日 | 監査事務所検査結果事例集 |
2015年8月26日 | 請求人及び請求人の取引業者で組織された親睦団体によって開催された行事に係る損益は、 請求人に帰属しないと認定した事例 |
2015年8月25日 | 財産債務調書の提出制度 |
2015年8月24日 | 東日本大震災による被災者、 DV・ストーカー行為等・児童虐待等の被害者、 一人暮らしで 長期間医療機関・施設に入院・入所されている方へ |
2015年8月21日 | 墓地管理者が墓地使用権者から収受した管理料収入は、収益事業たる請負業に係る収入に 該当すると認定した事例 |
2015年8月20日 | 平成27年5月、6月の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等 |
2015年8月19日 | 添付書面記載事例集「書面添付制度に係る書面の良好な記載事例と良好ではない記載事例集」 |
2015年8月18日 | 役職に変動がなくても労働条件等に重大な変動があり、単なる従前の勤務関係の延長とみる ことはできないとして、退職手当等としての性質を有する給与に該当すると認定した事例 |
2015年8月17日 | FY2015 Japan Tax Reform |
2015年8月11日 | 「経営者保証に関するガイドライン」の活用に係る参考事例集(平成27年7月改訂版) |
2015年8月10日 | 2015年版中小企業白書・小規模企業白書 |
2015年8月7日 | 財産債務調書の提出制度(FAQ) |
2015年8月6日 | 適用額明細書の記載の手引(平成27年4月1日以後終了事業年度分) |
2015年8月5日 | パンフレット「暮らしの税情報」(平成27年度版) |
2015年8月4日 | ケースで考える消費税率引上げ対策(改訂版) |
2015年8月3日 | 会社法及び法務省令の改正に伴う監査報告の文例 |
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年7月)
今日の小ネタ(2015年7月)
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年6月)
今日の小ネタ(2015年6月)
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年5月)
今日の小ネタ(2015年5月)
日 付 | 内 容 |
---|---|
2015年5月29日 | 平成27年1月~3月分の基準年利率 |
2015年5月28日 | 平成27年度のeLTAX休日サービス提供日 |
2015年5月27日 | 請求人が代表取締役を務める内国法人が外国法人と締結した業務委託基本契約に基づく 業務委託手数料は、請求人の給与には当たらず、当該内国法人に帰属するとした事例 |
2015年5月26日 | 「相続税及び贈与税における取引相場のない株式等の評価明細書の様式及び記載方法等 について」の一部改正 |
2015年5月25日 | 原処分庁が請求人の所得区分及び必要経費を否認して更正処分をした事案について、 必要経費性を否認する支出を特定していない理由の提示に不備があると判断した事例 |
2015年5月22日 | 評価差額に対する法人税額等に相当する金額の40%から38%への引き下げ |
2015年5月21日 | 異議審理手続において異議審理庁が原処分の理由を追加した事案で、原処分庁の手続に 違法、不当がないとした事例 |
2015年5月20日 | マイナンバーの利用開始日が平成28年1月1日で確定 |
2015年5月19日 | 原処分庁が、請求人自身の面接を経ずに無申告加算税の賦課決定処分をした事案に ついて、国税通則法第66条第5項の「調査」は、机上調査も含む広い概念であることを 明らかにした事例 |
2015年5月18日 | 消費税転嫁拒否に関する主な違反事例 |
2015年5月15日 | 「「国立大学法人会計基準」及び「国立大学法人会計基準注解」に関する実務指針」の 一部改訂 |
2015年5月14日 | これってあり? まんが 知って役立つ労働法Q&A |
2015年5月13日 | 税理士のためのマイナンバー対応ガイドブック |
2015年5月12日 | 小規模事業者の経営計画作成・実践事例集 |
2015年5月11日 | 「事業引継ぎガイドライン」「事業引継ぎハンドブック」 |
2015年5月8日 | 1人に1つ。マイナンバー |
2015年5月7日 | 父母などから結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度のあらまし |
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年4月)
今日の小ネタ(2015年4月)
日 付 | 内 容 |
---|---|
2015年4月28日 | 社外取締役ガイドライン(2015年3月19日改訂) |
2015年4月27日 | 米軍基地内における資産の譲渡等は非課税取引に該当するとした事例 |
2015年4月24日 | 共同相続人や遺産の範囲は確定しており、客観的に遺産分割ができ得る状態であったから、 請求人が行った相続税の申告期限から3年以内に遺産が分割されなかったことについてのやむを 得ない事由の承認申請を却下した処分は適法であるとした事例 |
2015年4月23日 | 法人番号について(ご紹介コーナー) |
2015年4月22日 | 相続税法第34条第6項に規定する連帯納付義務の納付通知処分が適法であるとした事例 |
2015年4月21日 | 相続財産である貸家の空室部分は、一時的に賃貸されていなかったものではないため、 評価額の減額は認められないとした事例 |
2015年4月20日 | 申告書の自主点検と税務上の自主監査 |
2015年4月17日 | 贈与財産である宅地について、借地権の存する土地として評価するのが相当とした事例 |
2015年4月16日 | 猶予の申請の手引き |
2015年4月15日 | 所有する宅地とその宅地に隣接する相当の地代を支払って借り受けている借地権は、一体で 評価することが相当であるとした事例 |
2015年4月14日 | 国税の番号制度に関する情報 |
2015年4月13日 | 請求人が建物補償金などの名義で取得した金員の一部について、収用等の場合の課税の特例を 適用することはできないとした事例 |
2015年4月10日 | 請求人の事業所得の金額等を類似同業者の平均売上原価率を用いて推計する方法には合理性が あるとした事例 |
2015年4月9日 | 法規委員会研究報告第14号「監査及び四半期レビュー契約書の作成例」の改正 |
2015年4月8日 | 使用人等に対する食事の支給による経済的利益の供与について、「使用人が購入して支給する 食事」として評価するのが相当であるとした事例 |
2015年4月7日 | 平成25年度分会社標本調査結果 |
2015年4月6日 | 請求人らが土地の譲渡に際して支払ったコンサルタント料等は、譲渡所得の計算上譲渡費用 に当たらないとした事例 |
2015年4月3日 | 請求人が行った賃貸用マンションのシステムキッチン等の取替工事に係る費用は、当該 マンションの価値を高め、その耐久性を増すことになると認められるから、修繕費ではなく 資本的支出に該当するとした事例 |
2015年4月2日 | 法規委員会研究報告第10号「財務情報の保証業務等の契約書の作成について」の改正 |
2015年4月1日 | ライブチャットサービス業務を行う請求人が主張する各費用のうち、少なくともパソコン等の 購入費及びインターネット接続料金については必要経費に算入するのが相当であるとした事例 |
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年3月)
今日の小ネタ(2015年3月)
日 付 | 内 容 |
---|---|
2015年3月31日 | 「職業倫理に関する解釈指針」の改正 |
2015年3月30日 | 請求人が不動産を実体的に所有するとともに、その利得を支配管理し、自己のために享受して いると認められるから、当該不動産の賃貸に基因する所得は請求人に帰属するとした事例 |
2015年3月27日 | 新賃借人が旧賃借人の敷金を承継することを賃貸人が承諾した等の特段の事情がある場合、 敷金返還請求権は新賃借人に承継され、新賃借人が目的物を明け渡した時に、新賃借人に 対する被担保債権を控除した残額について発生するところ、原処分庁は敷金返還請求権の 取立てを完了していることから、差押処分は消滅しているとした事例 |
2015年3月26日 | 請求人が、法定申告期限までに相続税の申告書を提出しなかったことについて、国税通則法 第68条第2項の重加算税の賦課要件を満たしているとはいえないとした事例 |
2015年3月25日 | 被相続人の遺産を構成しないことを確認する和解は、国税通則法第23条第2項第1号に規定 する判決等に当たるとした事例 |
2015年3月24日 | 税のはたらきから社会の仕組みを学ぼう(小学生以上向け) |
2015年3月23日 | 平成27年3月期決算上の留意事項 |
2015年3月20日 | マイナンバー制度への対応準備のお願い |
2015年3月19日 | NISA |
2015年3月18日 | 特定口座制度 |
2015年3月17日 | 上場株式等の配当等を受けた場合の課税関係 |
2015年3月16日 | 上場株式等の譲渡損失に係る損益通算及び繰越控除 |
2015年3月13日 | 株式を売却した場合の所得金額及び所得税額(住民税額)の計算 |
2015年3月12日 | フォーブス2015年版世界長者番付 |
2015年3月11日 | コーポレートガバナンス・コード原案の確定 |
2015年3月10日 | マイナンバー社会保障・税番号制度 |
2015年3月9日 | 所得税の確定申告期限内に確定申告書の誤りに気づいた場合 |
2015年3月6日 | 平成26年度補正予算創業・第二創業促進補助金の公募開始 |
2015年3月5日 | 振替納税の留意点 |
2015年3月4日 | 振替納税の手続き |
2015年3月3日 | 民法(債権関係)の改正に関する要綱案 |
2015年3月2日 | いわゆる「三角分割(分割型分割)」に係る適格要件 |
カテゴリー
今日の小ネタ(2015年2月)
今日の小ネタ(2015年2月)
日 付 | 内 容 |
---|---|
2015年2月27日 | いわゆる「三角分割(分社型分割)」に係る適格要件 |
2015年2月26日 | いわゆる「三角合併」において端数調整金の交付を受けた被合併法人の株主における 課税関係 |
2015年2月25日 | 適格現物分配による資本の払戻しを行った場合の税務上の処理 |
2015年2月24日 | 国外財産調書の提出制度(FAQ)の更新 |
2015年2月23日 | 生産性向上設備投資促進税制(租税特別措置法第42条の12の5)の適用対象資産を2以上取得 した場合の特別償却と税額控除の選択適用 |
2015年2月20日 | 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金の公募開始 |
2015年2月19日 | 生産性向上設備投資促進税制(租税特別措置法第42条の12の5)の適用対象資産(リース資産) |
2015年2月18日 | インターネット番組「寄附金控除を受ける方(ふるさと納税をされた方)」 |
2015年2月17日 | 定期借地権の設定による保証金の経済的利益の課税に係る平成26年分の適正な利率 |
2015年2月16日 | インターネット番組「災害等にあったときの税の軽減」 |
2015年2月13日 | 平成27年版宗教法人の税務 |
2015年2月12日 | インターネット番組「源泉所得税はe-Taxで納付」 |
2015年2月10日 | 価額弁済者も特段の事情のない限り、差押処分をした国に対し登記なくして対抗することが できないことを明らかにした事例 |
2015年2月9日 | インターネット番組「上場株式等の譲渡所得及び配当所得の申告手続」 |
2015年2月6日 | 滞納者の預金口座から出金された金銭が請求人の預金口座に入金されたことは、国税徴収法 第39条の無償譲渡には該当しないとした事例 |
2015年2月5日 | インターネット番組「国税庁ホームページの上手な使い方」 |
2015年2月4日 | 平成27年2月22日及び3月1日の日曜日に確定申告の相談を行う税務署 |
2015年2月3日 | 請求人が販売員に支払った金員は給与等に該当するとした事例 |
2015年2月2日 | 平成26年分の所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税並びに贈与税の確定申告 |